秋田の郷土料理といえば、きりたんぽですよね。
きりたんぽには、ちくわのようなもの、地鶏やゴボウなどが入っています。
鶏ガラのだしで煮込んであるお鍋料理です。
秋田県では給食にも出るほど人気があるそうです。
秋田にはほかにも気になる料理がありました。
それは鹿角ホルモンです。
ホルモンやミノなどを秘伝のたれにつけたもの。
それから、ホルモンの上にキャベツをのせます。
ジンギスカン鍋のように食べる食べ方もあるとか。
ほかにもバーベキューのように焼いたりして食べることもあるとか。
秋田には、見てるだけでも美味しそうな郷土料理がたくさんありますね。
こちらにいろいろな秋田の郷土料理が紹介されています。
私の地元、福岡ではラーメンやもつ鍋が地元グルメとして人気です。
県外に行ったとき、とんこつラーメン以外のものを食べたら微妙でした。
やはり長年とんこつラーメンを食べているので、違和感がありましたね。